週末のご褒美に激ウマなクラフトビールはどうでしょう!
酒飲み用に断熱タンブラーを買ってからというもの、家飲み派になっております。
外に飲みに行くのが面倒というか、家でのんびり飲むのがいいな~と思うわけですよ。(歳のせいか!)
それに外に行くと金がかかるしねー。(これが一番か!)
だらだらとテレビ見ながら飲むのが楽でいいんですよ。ごく稀に娘(中学生)がつまみを作ってくれたりして。涙でるほどウマイんですわ、これが。
でも、家飲みの時のビールは、ほぼ発泡酒か新ジャンルのビールなわけです。安上り~(笑)
たまには、ちょっと違った味のビールが飲みたいなーというわけで、クラフトビールを物色しております。
ちょっとした贅沢、自分へのご褒美に、たまにはいいよね。
自分にとって価値あるものに金を出す時代、自分にとってどーでもいいところは、絞りに絞って、たまの贅沢しましょ。ってそんなべらぼうに高いものじゃないですから。(笑)
地ビールじゃなくてクラフトビールって、何が違う?
かつて、「地ビール」がブームになった時がありましたね。あちこちで「地ビール」を造る醸造所が出来ました。
中には単にブームに乗っかってみました的なものもあり、これって・・・ビール?というものもありました。当然、美味くないものは廃れていき、「地ビール」ブームも去っていきました。
もちろん、そのころから原材料や製法にこだわり、情熱をもって美味い「地ビール」を作っていたところもたくさんありました。
そんなビールに熱い思いを持って研究を重ねてきた人達は、いつしか「マイスター」と呼ばれるようになり、その人達が造る美味いビールが、今「クラフトビール」として再び脚光を浴びています。最近立ち上げられた醸造所(ブルワリー)でも、研究熱心なマイスターが新しい視点で味や薫り、喉越しを追及していて、美味しいクラフトビールが生まれています。
「地ビール」の進化版、それが「クラフトビール」です。
今では、クラフトビールを専門に扱うお店もかなり増えてきたし、イベントなんかも多いですよね。
物色してみると、じつにいろんなクラフトビールがあります。
おすすめの個性派クラフトビール、ブルワリーを3か所!
ヤッホーブルーイング醸造所
軽井沢にあるブルワリー、ヤッホーブルーイング。
ビールに味を!
人生に幸せを!
クラフトビールを通じて日本のビール文化を変えたい。
画一的な味しかしなかった日本のビール市場にバラエティを提供し、新たなビール文化を創出することでビールファンにささやかな幸せをお届けしたい。
「よなよなエール」や「東京ブラック」など、エールビール、黒ビール好きにはたまらんです。間違いなく美味い。
![]() |
\シークレット限定ビール入り/よなよなエール 夏の福袋2017 5種12缶 ビール 飲み比べ【ヤッホーブルーイング公式企画】 価格:3,758円 |
販売を始めるとすぐに売り切れてしまうと話題の超長期熟成ビール。現在は2015年に仕込んだものが販売されてます。ビールというより麦のワイン。
![]() |
【送料無料】ハレの日仙人2015(クール便でお届け)【ヤッホーブルーイング公式】 価格:3,240円 |
富士桜高原麦酒
霊峰富士の北麓、標高1000mに位置する深く静かな森の醸造所(ブルワリー)。
1997年の誕生以来、ドイツ仕込みの醸造技術をベースに、厳選された材料と富士山麓の良質な軟水から“至高のビール”を醸造し続けてた富士桜高原麦酒。
ラガーからピルスナー、ブラックビールと種類も豊富。特にヴァイツェンが美味いです。
![]() |
「富士桜高原麦酒4種8本セット」金賞受賞のクラフトビール飲み比べ! 価格:3,800円 |
これもめずらしい「燻製ビール」ラオホ。TBSテレビ「所さんのニッポンの出番」で紹介されたビールです。
「燻製ビール」というと、黒ビールによくあるカラメル香を想像されると思いますが、ラオホは本当に燻製の食品のようなスモークウッドの薫りがします。味も見た目の割に軽い感じです。
![]() |
TBSテレビ「所さんのニッポンの出番」で紹介されました!「富士桜高原麦酒ラオホ4本セット」 価格:1,900円 |
COEDOブルワリー
「Beer Beautiful」COEDOは厳選した素材を用い、日本の水と職人の手によって、世界最高水準のビールを醸しています。「ビールはすばらしい。」COEDOは先人たちの気づきと知恵に最大限の敬意を払いながら、日本人としてビールを世界に発信していきます。
「COEDO」ブランドは世界的にも高い評価を受けていて、海外旅行情報サイト『Outdoor Japan』では、芳醇な風味で「危険なほど飲みやすい」と評しています。
「COEDO」のビールは4種類。
●伽羅 -Kyara-
赤みがかった深い黄褐色でホップの薫りが高く濃厚
●瑠璃 -Ruri-
爽やかな飲み口が特徴のプレミアムピルスナー
●白 -Shiro-
フルーティな香りと爽やかながらもコクを感じる白ビール
●漆黒 -Shikkoku-
ローストした麦芽の風味を楽しむことのできる長期熟成ビール
●紅赤-Beniaka-
一番の個性派。サツマイモを原料にした世界初のビール
濾過をせず瓶詰めをしている「無濾過・生」ならではの豊潤な風味
![]() |
COEDO コエドビール 333ml × 6本セット 小江戸ビール(伽羅2:瑠璃1:紅赤1:白1:漆黒1)クラフトビール 飲み比べセット 価格:2,759円 |
![]() |
COEDO 5種のバラエティセット 333ml×10本(化粧箱) 価格:3,564円 |
このほかにも、たくさんクラフトビールあります。
次は我が東北地方のクラフトビールを紹介しようかな。
それでは、また。